たった1行のレシピの裏側には、こんなに大切なことが詰まってる。

名古屋市にて料理教室を開催しております。
家庭料理・おもてなし料理・お菓子教室・各種季節の保存食講座を開催しております。
各種講座のお申込み・お問い合わせは、お問い合わせフォームもしくはLINEよりお問い合わせくださいませ。

たった一行のレシピの裏側には、こんなに大切なことが詰まっている____

✿「料理なんてレシピ見れば作れるよね?」って思ってるあなたへ✿
 

そう。今の時代、
料理本もネットもYouTubeも…レシピはた〜くさんあります♡

検索すれば、何でもすぐに出てきますよね。
 

でも実は…

レシピには「書かれていないこと」が、たくさんあるんです。
そして、
その書かれていない部分こそが、とっても大事!
 

たとえば――
 

✦【ほうれん草をゆでる】✦

レシピだと、たったこれだけ。
「ほうれん草をゆでます」って書いてあるだけ。
 

でも実際には…

☑ 軸の下を包丁で切って、十字に切り込みを入れる
☑ 切り込みを入れたら、軸の間に入り込んだ砂を丁寧に洗う
☑ お湯を沸かして、適量の塩を入れる(この“適量”が大事!)
☑ まずは軸から、少し時間をおいてから葉の部分を入れる
☑ 火を通しすぎない絶妙なタイミングで引き上げて冷水へ
☑ 水に取る理由も、ちゃんと意味があるんです…♪

 

✿ ね? たった一行に見えても、実は注意ポイントがた〜くさん ✿
 

でも、こんな細かいこと、
レシピに全部書いてあったら…
読むのも作るのも、ちょっと大変になっちゃいますよね。

 

だからこそ――

「料理が上手になりたい!」なら、
こういった“小さなコツ”を丁寧に学ぶことが大切なんです♡
 

丁寧に下ごしらえしたほうれん草は、
お醤油と鰹節をかけるだけでも、驚くほど美味しくなります♪
 

レシピ通りに材料をそろえて、
決められた調味料を混ぜるだけ。

…それだけじゃ、本当の「おいしい」は生まれない
 

だから私は、
「ちゃんと基本を知って、丁寧に料理をしてほしい」
そう思いながら、レッスンをしています。
 

・。・。・。・。・。・。・。・。・。
 

☑ 料理をもっと楽しみたい
☑ 自信をもって「これが私の味!」って言いたい
☑ 一生使える基本を学びたい
 https://teafleur.hp.peraichi.com/private-cooking-lesson

そんな方は、ぜひ体験レッスンへ♪
やさしく、丁寧にお伝えします*
 

ご予約・お問い合わせは
▶︎ 公式LINE または InstagramのDMからどうぞ♪

友だち追加

 

\「わかって作る」と、「なんとなく作る」は全然違うよ♪/

みなこ

関連記事