「料理が続かない」は悪いことじゃない。気持ちをラクにする自炊のヒント♡

一人暮らしを始めた頃、
「ちゃんと自炊しよう」って思って買いそろえた調味料や調理道具。

毎日仕事から帰ってきたら、自炊して。お弁当も作ろう!と、意気込んだのに。
忙しい毎日に追われて、気がつけばまたコンビニやスーパーのお惣菜。

「私ってだらしないのかな」
「もっと頑張らなきゃダメかな」
そんな風に落ち込んだこと、ありませんか?

でも、「料理が続かない」のは、あなたのせいじゃないんです。

一人分を作るって、実はすごく難しい!!
材料は余るし、洗い物は出るし、モチベーションは保ちにくい。
誰かのために作るのと違って、頑張ってもありがとうって言ってくれる人もいないですよね。

だから、まずは頑張りすぎないこと
そして、「ちょっとだけやってみる」を自分に許してあげること。

たとえば――
・お味噌汁はインスタントじゃなく、ほんのひと手間でだしを取ってみる
・いつもの卵焼きに、具材をちょっとだけ加えてみる
・お気に入りの器に盛りつけてみる

その「ちょっと」の積み重ねが、
いつの間にか「自分の味」になっていくんだと思います。

できることから、ひとつずつ。

料理教室では、
一人暮らしの女の子のために、調味料の選び方から、気持ちがラクになるコツまで、マンツーマンでお伝えしています。

頑張らなくていい。
でも、自分のために、ちゃんとしたものを作りたいって気持ちは、きっと素敵な一歩になります。

まずは、「今日はちょっとお味噌汁、作ってみようかな」くらいの気持ちで、始めてみませんか?


\体験レッスン受付中/
名古屋市内の小さなキッチンで、
あなたのペースに合わせてゆっくり学べるマンツーマンの料理教室です。
初心者さんも大歓迎。一緒に「ちょっといい日常」を始めましょう。

関連記事